ホームブログ[日本の文化と四季] カテゴリーの記事一覧
CATEGORY ARCHIVE
[日本の文化と四季] カテゴリーの記事一覧
-
2020.05.07日本の文化と四季
皐月
日本の文化と四季
皐月(さつき)は5月の古い呼び方です。
5月になってから、とても暑い日があったり、少し寒くなったりと気温の変化が激しいので、体調には気を付けてください。
-
2020.03.17日本の文化と四季
鶯(うぐいす)
日本の文化と四季
この鳥の鳴き声を聞いたことがありますか?
春告鳥(はるつげとり)とも呼ばれています。
春になると繁殖の準備のために『ホーホケキョ』というきれいな声で鳴くそうです。
-
2020.03.11日本の文化と四季
桜の開花
日本の文化と四季
今週末から来週頭にかけて桜の開花が予想されています。
例年より早い予報です。
きれいな桜が楽しみですね。
-
2020.03.03日本の文化と四季
ひな祭り
日本の文化と四季
女の子の健やかな成長を願う伝統の行事で 桃の節句とも呼ばれ、ひな人形を飾ります。
-
2020.02.04日本の文化と四季
立春
日本の文化と四季
旧暦では春が始まる日とされています。桜が咲く暖かい春はまだ先ですが、寒さに負けず頑張りましょう。
-
2020.02.03日本の文化と四季
節分
日本の文化と四季
節分にはみんなが健康で幸せに過ごせるように願い、悪いものを追い出すために豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりします。
-
2020.01.13日本の文化と四季
成人の日
日本の文化と四季
新成人の皆さん、おめでとうございます!日本での新成人は約120万人だそうです。晴れ着を着た華やかな新成人の皆さんをたくさん見かけました。
-
2020.01.03日本の文化と四季
お正月遊び
日本の文化と四季
お正月ならではの遊びをしたことがありますか?
●福笑い●目隠しをして輪郭だけが描かれた顔の上に、紙で作った眉、目、鼻、口などを並べる遊び。
●羽根つき●羽子板[はごいた]と呼ばれるラケットのような板を使って、バドミントンのように羽をついて遊ぶ遊び。
みなさんも興味があったら遊んでみてくださいね… [続きを読む]
-
-
2019.12.09日本の文化と四季
師走
日本の文化と四季
みなさんは「師走」の読み方がわかりますか?
「しわす」と読みます。12月の別の名前です。
一説によると、各地で師(僧侶)を迎えて仏事を行うため、師が忙しく走り回るからと言われています。
今年もあと1ヶ月ですね。