ホームブログ[東京と首都圏] カテゴリーの記事一覧
CATEGORY ARCHIVE
[東京と首都圏] カテゴリーの記事一覧
-
2022.06.27東京と首都圏
東京でもホタルが見られます!
東京と首都圏
銀座の「源吉兆案」という店で源氏ボタル観賞会が開催されていました。
今ではなかなか目にすることのできないホタルですが、江戸時代の銀座では小川や水路が多く、たくさん見られたそうです。
高層ビルが立ち並ぶ銀座でホタルが見られるのはとても不思議な感覚でした。
-
2022.03.23東京と首都圏
私の好きな場所 上高地(かみこうち)
東京と首都圏
新宿から高速バスで約4時間。長野県の松本市にある上高地は私の好きな場所です。
上高地は標高1500メートルにあり春は新緑、夏はたくさんの花、秋は紅葉を楽しむことができます。(冬は雪が多いので閉山しています)宿泊施設もあり、温泉に入りながら満天の星も見ることができます。
今はHPを見てガマンしていま… [続きを読む]
-
2021.12.23東京と首都圏
63年前の今日…
東京と首都圏
1958年12月23日に東京タワーが完成しました。
高さは333メートルで、当時は世界一高いタワーだったようです。
ちなみに、現在世界で一番高い建物はドバイにある『ブルジュ・ハリファ』で、高さは828 mにもなるそうです。ここの展望台は448 m & 555 m。東京タワーよりも高… [続きを読む]
-
2021.07.30東京と首都圏
学校周辺の紹介~秋葉原のフィギュア~
東京と首都圏
以前、秋葉原のガチャガチャについて話しましたが、今回はアキバのもう一つの宝物、【フィギュア】についてお話しましょう。
秋葉原駅を出ると、フィギュアの店がたくさん目に入ります。ここでは人気アニメ/ゲームのフィギュアだけでなく昔のアニメ作品のフィギュアも見つけられます。時間をかけてよく探せば、きっとお… [続きを読む]
-
2021.06.28東京と首都圏
秋葉原駅
東京と首都圏
秋葉原駅の中にはこんなコーナーがあります。
これは【ガシャポン】、【ガチャガチャ】と呼ばれ、カプセルの中にミニチュアの動物や食べ物(食べられません!)が入っています。
とても精巧に作られているので、子供だけでなく大人にも人気があります。
ちなみに私が今集めているのは【赤べこ(福島県の伝統的な工… [続きを読む]
-
2021.06.04東京と首都圏
新宿の一日
東京と首都圏
今年の1月に日本に来た学生からの投稿です。オンラインでの授業が続いたり、思うように遊びに行けなかったりする状況が続いていますが、学生の皆さんは少しずつ日本に慣れてきたようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新宿の一日」
週末に新宿に映画を見に行ったのですが、まさかゴジラに遭遇する… [続きを読む]
-
2021.05.10東京と首都圏
大地のハンター展
東京と首都圏
上野にある国立科学博物館では、現在、特別展「大地のハンター展」が開催されています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休館の場合があります。
詳しくは国立科学博物館特別展HPをご覧ください。
世界中の様々なハンター(捕食者)を見ることができます。
普段目にすることが… [続きを読む]
-
2021.05.07東京と首都圏
私のお気に入りのまち -蔵前-
東京と首都圏
私のお気に入りのまちは、蔵前です。
私の趣味はカフェ巡りです。
蔵前には、おしゃれなカフェがたくさんあります。
いつもゆっくり散歩をしながら、カフェを楽しんでいます。
最近のおすすめはコーヒーの上に絵を書くラテアートです!
みなさんもぜひ蔵前を訪れてみてください。コロナに気をつけながら。
(教務… [続きを読む]
-
2019.12.20東京と首都圏
クリスマスイルミネーション
東京と首都圏
この時期はいろいろなところできれいなクリスマスのイルミネーションが見られます。
冬は日没時間が早いので、長い時間イルミネーションを楽しむことができます。
また、空気も乾燥しているため、はっきりきれいに見えるそうです。