ホームブログ[日本の文化と四季] カテゴリーの記事一覧
CATEGORY ARCHIVE
[日本の文化と四季] カテゴリーの記事一覧
-
2021.03.14日本の文化と四季
ホワイトデー
日本の文化と四季
ホワイトデーはバレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、そのお返しにキャンディ、ホワイトチョコレート、クッキーなどのプレゼントを女性へおくる日です。
ホワイトデーの習慣は日本で始まり、アジア諸国に広まりました。
-
2021.03.03日本の文化と四季
ひなまつり
日本の文化と四季
ひなまつりは3月3日の桃の節句のことで、女の子の健やかな健康を願う節句の年中行事です。
ひな人形を飾り、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、ひなあられなどの縁起のいい食べ物を食べてお祝いします。
-
2021.02.23日本の文化と四季
天皇誕生日
日本の文化と四季
「天皇誕生日」は、天皇の誕生日をお祝いする日です。
2020年から、国民の祝日である天皇誕生日の日付が変わったのを知っていますか。
時代が平成から令和になりました。天皇陛下も変わりました。
新しい天皇陛下が即位し、それまで12月23日だった「天皇誕生日」が、2020年から2月23日に変わりました。… [続きを読む]
-
2021.02.16日本の文化と四季
またまた虹が!
日本の文化と四季
今日、すごい雨でしたね~
皆さん濡れませんでしたか?
雨のあと、またまた素敵な虹が出ていましたので、写真を撮りました。
ところで皆さん、「虹の色は何色ですか?」と聞かれたら、何色と答えますか?
日本では、虹の色は「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色」と言われています。
調べてみたら、海外ではそ… [続きを読む]
-
2021.02.14日本の文化と四季
バレンタインデー
日本の文化と四季
毎年2月14日のバレンタインデーは、愛の誓いの日とされており、世界各地で様々な祝い方をしています。
バレンタインといえばチョコレートですね。
日本では主に女性が思いを寄せる男性(恋人や夫)に贈る「本命チョコ」と、単に社交辞令として職場の男性に贈る「義理チョコ」がありますが、友達同士で「友チョコ… [続きを読む]
-
2021.02.11日本の文化と四季
建国記念の日
日本の文化と四季
2月11日は『建国記念の日』という祝日です。国の誕生日です。もともとは紀元節といって、初代の天皇である神武天皇が即位した日だそうです。古事記や日本書紀といった神話の中の話ですが…。
-
2021.02.02日本の文化と四季
節分
日本の文化と四季
節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。1年を締めくくる節分は、その年の中でもとくに重要な日です。来たる新年に向け、厄や災難をお祓いする行事が行われており、これが豆まきの由来になったといわれています。豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」と… [続きを読む]
-
2021.01.03日本の文化と四季
箱根駅伝
日本の文化と四季
皆さんはテレビで箱根駅伝を観ましたか?
箱根駅伝は毎年1月2日・3日に行われる大学生の駅伝大会です。
コースは東京の大手町から箱根にある芦ノ湖までの往復で、合計217.1kmの距離を各校10名の選手がそれぞれの母校の襷を繋いで走ります。
1912年にマラソン選手として初めてオリンピックに出場し… [続きを読む]
-
2021.01.01日本の文化と四季
謹賀新年
日本の文化と四季
明けましておめでとうございます。
去年はコロナウイルスで生活も勉強も大変な1年でしたね。
日本ではお正月に1年の健康や安全をお祈りするために神社へ「初詣」に行く習慣があります。その時に1(い)1(い)5(ご)円(縁)で115円をお賽銭にする人が多いです。
また、10円は「とお(遠)円(縁)」、10… [続きを読む]
-
2020.12.29日本の文化と四季
煤(すす)払い
日本の文化と四季
みなさんは、『煤(すす)払い』という年末の行事を知っていますか。
1年の汚れをきれいにすることはもちろん、厄払いをして清らかに新年を迎えるという意味もあり、平安時代から続く年中行事です。
日本の大掃除の習慣は、この『煤(すす)払い』がもとになっているようです。
学校でも毎年年末に、先生たちみんなで… [続きを読む]