ホームブログ[日本の文化と四季] カテゴリーの記事一覧
CATEGORY ARCHIVE
[日本の文化と四季] カテゴリーの記事一覧
-
2025.01.08日本の文化と四季
とんど焼き
日本の文化と四季
新年になりましたね!
皆さんは『とんど焼き』を知っていますか?
お正月にお迎えした神様をお送りする日本の伝統的な行事で、取り外した正月飾りなどの縁起物を集め焼く行事です。この火や煙にあたると、一年病気をせず、健康に過ごせるといわれています。
1月8日に行われた鳥越神社でのとんど焼きの様子で… [続きを読む]
-
2024.12.06日本の文化と四季
少し遅めの秋
日本の文化と四季
今年は秋が暖かかったので、紅葉が少し遅れましたね。
学校の近くの神社でイチョウがきれいだったので写真を撮りました。
【銀杏岡八幡神社】
【鳥越神社】
-
2024.10.23日本の文化と四季
紅葉の季節ですね
日本の文化と四季
だんだんと秋が深まってきました。
皆さんはこの植物を知っていますか?
これは『コキア』という植物です。
秋になると真っ赤に染まり、とてもきれいです。
みなさんも秋を楽しんでくださいね。
-
2024.08.09日本の文化と四季
お中元
日本の文化と四季
皆さんは『お中元』という言葉を知っていますか?お世話になった人に日頃の感謝を込めて夏に贈るご挨拶のことです。夏が近づくとスーパーやデパートでいろいろな贈り物が売っているのを見かけます。
私は梨をたくさんもらいました。季節の果物を食べると元気が出ますね!
-
2024.05.17日本の文化と四季
浅草橋を歩く
日本の文化と四季
浅草橋で行われたお祭りを見に行ってきました。地元の各団体が踊りを披露しながら楽しそうに駅前を行進していました。
下町浅草橋は古くから問屋街として栄えてきました。駅の近くにはおしゃれな雑貨やアクセサリーを販売するお店がたくさんあります。みなさんも浅草橋を歩いて、その魅力を再発見してみませんか?
… [続きを読む]
-
2023.12.14日本の文化と四季
今年の漢字 -税-
日本の文化と四季
「税」が2023年の世相を表す漢字に選ばれました。
2014年に続いて2度目の選出になりました。
税に関する議論が活発に行われた1年でしたね。
法律の定めるところにより、税金は多かれ少なかれ必ず払わなければならないものですが、多くの人にとって何にどれだけ税金がかかっているか把握できていないのが現状… [続きを読む]
-
2023.02.03日本の文化と四季
豆をまいて鬼退治!
日本の文化と四季
今日は節分です。節分に豆をまくのはなぜでしょう?
季節の変わり目には体調を崩しやすくなったり、思わぬ事態が起きたりすることがあります。そんな病や災いを鬼に見立て、祓うために、豆をまくのです。更に、栄養豊富な豆を年の数だけ食べることで、力がつけられると考えられたからです。
YIEA東京アカデミーにも… [続きを読む]
-
-
2022.12.21日本の文化と四季
公園で気分転換!
日本の文化と四季
葛飾区にある水元公園に行ってきました。
メタセコイアの紅葉が見頃で、とてもきれいでした。
東京都内でも自然を楽しめるスポットがたくさんあります。
受験勉強で疲れがたまっている時は、
広い公園に行って、気分をリフレッシュするのもおすすめです!
-
2022.12.14日本の文化と四季
今年の漢字 -戦-
日本の文化と四季
「戦」 が2022年の世相を表す漢字に選ばれました。
・「戦」争の恐ろしさを実感したこと
・物価高、円安、エネルギー不足、新型コロナウイルスなど生活の中で起きている身近な「戦」いが多かったこと
・北京オリンピック、サッカーワールドカップなどで、選手たちの「戦」う姿に注目が集まったこと
などの理由… [続きを読む]