CATEGORY ARCHIVE
[授業と学生] カテゴリーの記事一覧
-
2022.09.26授業と学生
中級2Aクラスで「これから日本で生活する新入生に、先輩としてアドバイスする」というテーマで発表を行いました。 お店での支払い方法や粗大ごみの捨て方、住む場所のおすすめなどもありました。 どのグループの発表も留学生ならではの視点であったり、さすが先輩という発表ばかりでした。 教室に掲示してあるので… [続きを読む]
-
2022.04.11授業と学生
春学期が始まり、新入生にも教科書を配りました。 新しい教科書をもらって、「これからどんな勉強をするんだろう?」と考えるとワクワクしますね。 これから一緒に楽しく勉強していきましょう!
-
2022.02.15授業と学生
中級3クラスで昔話の発表をしました。あるグループは中国の「愚公山を移す」というお話を紹介してくれました。これは、どんなに困難なことでも努力を続ければ、いつか必ず成功するという例えにもなっています。日本語の勉強も同じです。根気よく続ければ必ず結果が出ますよ!
-
2022.01.14授業と学生
冬休みが終わり、新しいクラスでの授業が始まりました。 今回は中級1Nクラスの会話の授業を覗いてみましょう。 みなさんは友達や先生にものを借りたいとき、何と言いますか? いきなりお願いするのではなく、「できたら、だめだったらいいんだけど」「よろしかったら、難しいとは思うんですが」などの表現が使えると… [続きを読む]
-
2021.12.07授業と学生
今回は中級2Aクラスにお邪魔しました。 授業のテーマは「留学する前と今で変わったこと」です。 異なった環境にいることで、考え方や行動に変化が出てきたという人も多いのではないでしょうか。国にいた時の食事や生活習慣と、日本での生活を比べてどうですか。そんな体験やきっかけを作文にしてもらう授業でした。 … [続きを読む]